銅加工90年の実績。銅加工・産業用電池・ステンレスなど難加工材料の複合加工は
銅加工、難切削加工など金属加工でお困りなら、ぜひ一度「創造力」の榛木金属工業株式会社にご相談ください!
大正5年創業、90余年の伝統の上に培われた産業用電池業界きっての信用力!
銅加工、ステンレス加工など難加工材料の複合加工では、毎月20件以上の新規図面を立ち上げる対応力があります。
創造力は技術力から生まれる
当社が誇る熟練技能者は 当社の礎であり、若手技術者の手本です。
素材を選ばず、工具を選ばず、設備を選ばず、確かな製品を作り出す。
まさしく当社の最大の特徴の「創造力」の源といえます。
創造力でお悩みを一発解決
当社は加工設備を各種取り揃えています。
NC旋盤の多軸同時加工による工程一元化と合わせて、逆発想で加工工程を分解し、より早くより安く製造する方法を提案してきました。
大正5年 榛木螺旋製作所として大阪市生野区にて創業しました。
以来、現在まで銅加工など金属加工一筋で多くの製品を創造しています。現在登録されている製品数は1万2千点を超えました。
当社と協力体制にある会社も30社を超え、地域一体となって頑張っていく所存です。
当社に現在登録されている部品数は1万2千点以上で、毎月1千8百件以上の注文数があり、
毎月20件以上の新規図面を立ち上げています。
弊社では、2006年5月より3S活動(整理・整頓・清掃)に取り組んでいます。
3S活動の勉強会「大阪生産革新研究会(OPI会)」で、大山先生のご指導のもと3S活動を行っています。
最近では年間160名以上の会社・団体が弊社に見学に来て頂けるまでになりました。
今後もさらに活動を続け、「3Sと言えば榛木金属工業」と言ってもらえるような企業を目指します。
ISO9001:2008は品質マネジメントプログラムの国際標準規格です。
弊社では、製品の品質だけではなく管理、技術、技能、設備保全など
総合的に品質を向上させる取り組みを行っています。
これからも社員一丸となって、お客様満足度の向上を追究していきます。
2004年10月1日に、KES環境マネジメントシステムを取得いたしました。
KESは「環境マネジメントシステム」の規格です。
弊社では企業活動の中で、環境への負担を管理・低減するための仕組みを作り、
省エネルギー・循環型企業を目指して、全社一丸で取り組んでいます。
Copyright (C) 2003-2007 Hariki Metal Industry Co., Ltd. All Rights Reserved.